top of page

オーストラリア~ワンショットライター~

2008年2月8日

 

先の大戦で、デビュー当時は無敵かと思われたゼロ戦。 


しかし、エンジン性能を生かすため、さらには物資不足からくる装甲の薄さから、米軍の戦闘機に射撃されるとすぐに炎上してしまい、「ワンショットライター」と皮肉なあだ名をつけられたという。 



そんな話をこないだ借りてきたDVD、「パールハーバー」を見て思い出した。 



さて、節分の日は横浜の実家にも雪が降ったようだ。親父から「これから雪見酒って事で、熱燗をやるぜ。」と、日本酒やら焼酎が恋しい俺にとって挑戦状のようなメールを送ってきた(笑) 



こないだ、非常勤で働きに来る、親がカザフスタン人のオージーと話していた。カザフスタンといえば大爆笑コメディー「BORAT」の国である。 



彼の車は三菱である。彼は、「日本車最高だよ。エアコンの効きもスゲー良いし、なんたって壊れないもんねー。」とかなりお気に入りのようだ。雨季の冠水した道路も走り抜けられるのも高得点らしい。欧州の車も乗ったらしいが、すぐ壊れるもんなーと一蹴。 



彼はメインの仕事で飛行機のパイロットをしてるので、ゼロ戦の話を教えてあげた。英語で説明したので何割話が伝わったかわからないけど、「なるほど面白いな。」と納得していた。で、彼はこう言った。 



「今の車も同じだね。日本車はボディの鉄板が薄い。それに比べ欧米の車は鉄板厚い。性能に関しても日本車が上だしねー」と。 


そんなに違うもんなのかねぇ? 
そこまで車に詳しくないので分からないんだけど。 


日本はやはり技術の国なんだな。
しかし食料自給率がとんでもなく低い日本。
軍事、食料、石油、その他さまざまな面で日本は諸外国に依存しすぎてはいないだろうか?とか気になった。
依存しなきゃまかなえないものもあるけど。 


また戦争にでもなったら飯なんて食え無いんではないか。雪見酒なんて呑気な事も出来ないのではないか?ABCD包囲網じゃ無いけど、孤立させられたら日本は終わる気がしてしまう。 


技術以外何か誇れるものはあるのだろうか?
なんだか日本に居る時よりも日本の事をよく考える気がする。

bottom of page