top of page
オーストラリア~違い~
2007年3月27日
ポカラ~カトマンドゥ~クアラルンプール~パースの移動を終え、昨日オーストラリアのパースにやって来ました。
ポカラの宿のおばさんは別れ際に涙をこらえていて、それを見てもらい泣きしそうになったりもした。カトマンドゥからの飛行機は、海外に出稼ぎに行くネパール人にシートベルトの締め方を教えてあげたり。
オーストラリア到着後、パースの税関で荷物丸ごと開けられ、そのせいで宿に行く地図を無くしてみたりと大変でしたが、それにしても色々な違いに戸惑いを隠しきれません。
今までは「旅」。旅ならビザをとって入国すればあとは余裕。
でも今回は「生活」なのだ。
税務署に行って納税者番号の申請をしたり、銀行口座を作ったり、イミグレにも行ったり。さらには携帯電話も持つことになりそうだ。ネパールの片田舎に2ヶ月近くも居た俺にとっては今のところ何が何だか分かってない気がする。
物価も恐ろしく高くなった。キレイな個室一泊300円から、ドミトリーの二段ベッドで2000円位へ。タバコも恐ろしく高い。
英語も違う。今までのアジアでは、ネイティブじゃない人間同士の英語だったので逆にやり取りできた気もする。でも、もろの英語圏に来たので、俺の発音が悪くて上手く聞き取ってもらえなかったり、聞いていても話すのが恐ろしく早い気がしてしまう。
そんなこんなで着いてからどたばたしてました。しかも今日はベッドに空きがないって事でソファーで寝ることに。

bottom of page