top of page

中国~バイバイ台湾、ニイハオ中国~

2010年11月14日


国境を越える。そして人々も変わっていく。

高雄から金門島、そしてフェリーで国境越え。
昨日無事に中国に入りした。

金門島は中国との最前線の為か、兵隊さんを良く目にした。
路線バスを乗り継いで、中国行きのフェリーの出る埠頭へ向かった。

時間はもう17時。
知らない街へ行くにはちと気が引けたけど、勢いでフェリーに乗船した。

ここまで来ると、周りは中国人だらけ。
角刈り頭が増える。若者にはどうか知らないが、彼らのイカす髪型の一つなのは、4年前に教わった(笑)


港を出てしばらくすると、フェリーから遠くに煌々と輝く街が見えた。


不安になってきた。
入管で追い返されたらどうしよう?
日本人と分かったら、いきなり囲まれちゃうんじゃないか?とか。


フェリーがアモイの港につく。


入管では外国籍は自分だけ。


余計に緊張したけど、あっさりと入国できた。
遅い時間の到着のせいか、ターミナルは薄暗く店もほとんど閉まっ
ていて、両替も出来ずATMで金をおろした。


18時を過ぎて陽も落ちている。
ここからコロンス島という島へ行く予定だった。
違う埠頭に行かなくてはならない。

バスに乗ろうと思ってターミナルを出たけど、どこにも見あたらず。白タクの兄ちゃんに声をかけられ、少しだけ値切り乗車。

運ちゃんが飲み終わったペットボトルを窓からぶん投げた時、中国に来たんだって実感できた。
 

 

そしてフェリーに乗ってコロンス島へ。

予定していた宿は満室。宿探しで歩き回った結果、週末で空きがない。
横浜でラブホテルが空いておらず、新横浜まで車を走らしたことを思い出す。


宿ナシはまずい。
高かったけど、空きのあったホテルにチェックイン。21時を過ぎていた。

 

今日予定していた宿に移り、島を歩いて思った。


前に行ったことのある別の観光地と同じ匂いがする。
いくら租借地時代の洋館が多くあっても、品のないライトアップと土産屋、ゴミを投げ捨て唾を吐きまくる人民観光客のせいで風情がない。


観光旅行できる富裕層には、反日やデモだ!なんて苦々しい顔したやつなんて居なかった。

楽しそうで幸せそうな人ばかりだった。
 

アモイに着いたのは夜だった

コロンス島へ渡ると租借地時代の名残で洋館が沢山残っていた

かつては多くの外国人が住んでいたのだろう

異国情緒あふれる島には観光の中国人も沢山 結婚式を挙げているカップルも

旧日本領事館が置かれた場所でもある 地下監獄があったとの石碑

何かを訴える人 観光の中国人は不安そうな眼で見ていた

二日目から泊まったコロンス島の安宿

ライトアップされた島内の歩道

コロンス島から ボロ船とアモイ市内

bottom of page